2021年10月27日12:21
大した手間ぢゃないんだけど、少しの配慮が…≫
カテゴリー │タイヤ
こんばんは!コチラ、現場のタイヤ作業員です♪
先日タイヤ交換させて頂いた、とあるトラックなんですが~リアダブルタイヤの外側(左)と…

車輌後方の下に吊ってあるスペアタイヤとの2本を新品に交換をして、まだ溝のあったリアダブルタイヤの内側(上の写真の右)をスペアに吊り替えるという作業依頼でした!

しかし、スペアタイヤを降ろす用のスペアレンチを差し込む穴を塞ぐ形でボックスが設置されている上に荷物が満載(^^;;

ボックスとリアタイヤのフェンダーの隙間からかすかに見えるのがスペアタイヤなんですね~

少し荷物を降ろさせて頂いて、インパクト等で回せるスペアレンチで降ろすんですが、車載工具の純正スペアレンチでは絶対降ろせませんよね(>_<)

スペアレンチを差し込む側からでは狭すぎて、逆から引っ張り出したんですがコチラもボックスが…更にはバンパー側にはマッドガードあるんでスペアタイヤを降ろすのも一苦労Σ( ̄□ ̄)!
しかも吊り替えなんで、手間は2倍ですw

「車輌の構造上」スペアタイヤが降ろしづらいなら仕方ないんですが、『荷物を降ろさないと』スペアタイヤが降ろせないのは…
コチラとしては作業対象のタイヤ、ホイール以外は人様のモノを余計には色々なリスクも含めて、極力触りたくないんですよね(^^;;
ドライバーさんがいる時にスペア交換だったりすると、「荷物降ろして下さい」もしくは「荷物降ろさせて頂きます」と声を掛けます。
いらっしゃらない時に「勝手に適当に降ろして」ってスタンスなのかもですが、前日に自身で降ろしておくという選択肢は無いんすかね〜
大した手間ぢゃないんだけど、少しの配慮が…ね。
乗用車のスペアタイヤを降ろそうと思ったら、トランクに荷物満載みたいなのもコチラが触るのは気が引けますもんねぇ〜
久々に後書きが長くなってしまいました(≧人≦)
ミスタータイヤマン YAMAMOTO
(有) 山本タイヤ商会
TEL 053-472-2236
WEB http://yamamoto-tire.com
住所: 静岡県浜松市中区葵東1-1-25
営業時間
月〜土
8:00-18:30(作業受付18:00)
日
9:00-17:00
先日タイヤ交換させて頂いた、とあるトラックなんですが~リアダブルタイヤの外側(左)と…

車輌後方の下に吊ってあるスペアタイヤとの2本を新品に交換をして、まだ溝のあったリアダブルタイヤの内側(上の写真の右)をスペアに吊り替えるという作業依頼でした!

しかし、スペアタイヤを降ろす用のスペアレンチを差し込む穴を塞ぐ形でボックスが設置されている上に荷物が満載(^^;;

ボックスとリアタイヤのフェンダーの隙間からかすかに見えるのがスペアタイヤなんですね~

少し荷物を降ろさせて頂いて、インパクト等で回せるスペアレンチで降ろすんですが、車載工具の純正スペアレンチでは絶対降ろせませんよね(>_<)

スペアレンチを差し込む側からでは狭すぎて、逆から引っ張り出したんですがコチラもボックスが…更にはバンパー側にはマッドガードあるんでスペアタイヤを降ろすのも一苦労Σ( ̄□ ̄)!
しかも吊り替えなんで、手間は2倍ですw

「車輌の構造上」スペアタイヤが降ろしづらいなら仕方ないんですが、『荷物を降ろさないと』スペアタイヤが降ろせないのは…
コチラとしては作業対象のタイヤ、ホイール以外は人様のモノを余計には色々なリスクも含めて、極力触りたくないんですよね(^^;;
ドライバーさんがいる時にスペア交換だったりすると、「荷物降ろして下さい」もしくは「荷物降ろさせて頂きます」と声を掛けます。
いらっしゃらない時に「勝手に適当に降ろして」ってスタンスなのかもですが、前日に自身で降ろしておくという選択肢は無いんすかね〜
大した手間ぢゃないんだけど、少しの配慮が…ね。
乗用車のスペアタイヤを降ろそうと思ったら、トランクに荷物満載みたいなのもコチラが触るのは気が引けますもんねぇ〜
久々に後書きが長くなってしまいました(≧人≦)
ミスタータイヤマン YAMAMOTO
(有) 山本タイヤ商会
TEL 053-472-2236
WEB http://yamamoto-tire.com
住所: 静岡県浜松市中区葵東1-1-25
営業時間
月〜土
8:00-18:30(作業受付18:00)
日
9:00-17:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。