2019年03月04日18:53
大型トラックのリアインナーナットは消耗品!?≫
カテゴリー │タイヤ
こんばんは!雨にも負けず今週も元気にスタート、タイヤ作業員です♪
大型トラックのタイヤ交換で、ナットを緩めていたら1本だけインパクトレンチが弾かれたので~
んっ?て思ってナットを見てみたら頭の四角がグニャてひん曲がっていて、いわゆるナメてる状態だったんですよ(^^;;

新品のリアインナーナットと比べてみると頭の四角が変形しているのがお判りいただけますでしょうか?

ナットって言うと通常6角なんですが、トラックやバス等のリアインナーナットは頭が四角なんですけど、コレだけ変形してればソケットの掛かりも浅くなって弾かれるのも納得です!

よくよく見てみると、頭の四角だけではなくネジ山部分もかなりナメてしまっていますねΣ( ̄□ ̄)!

パンクやタイヤローテーション、タイヤ交換の頻度が高いトラックなんかはそれだけナットも消耗してしまうので~
今回のようにネジ山も頭の四角もナメていたってなると相当、雑でいい加減な作業をされていたと思われます!
大型車のリアインナーナットが緩められないってトラブルはすんげぇ面倒なので…丁寧な作業、ナメていたら新品に交換するようにしまょう♪
ミスタータイヤマン YAMAMOTO
(有) 山本タイヤ商会
TEL 053-472-2236
WEB http://yamamoto-tire.com
住所: 静岡県浜松市中区葵東1-1-25
営業時間
月〜土
8:00-18:30(作業受付18:00)
日
9:00-17:00
大型トラックのタイヤ交換で、ナットを緩めていたら1本だけインパクトレンチが弾かれたので~
んっ?て思ってナットを見てみたら頭の四角がグニャてひん曲がっていて、いわゆるナメてる状態だったんですよ(^^;;

新品のリアインナーナットと比べてみると頭の四角が変形しているのがお判りいただけますでしょうか?

ナットって言うと通常6角なんですが、トラックやバス等のリアインナーナットは頭が四角なんですけど、コレだけ変形してればソケットの掛かりも浅くなって弾かれるのも納得です!

よくよく見てみると、頭の四角だけではなくネジ山部分もかなりナメてしまっていますねΣ( ̄□ ̄)!

パンクやタイヤローテーション、タイヤ交換の頻度が高いトラックなんかはそれだけナットも消耗してしまうので~
今回のようにネジ山も頭の四角もナメていたってなると相当、雑でいい加減な作業をされていたと思われます!
大型車のリアインナーナットが緩められないってトラブルはすんげぇ面倒なので…丁寧な作業、ナメていたら新品に交換するようにしまょう♪
ミスタータイヤマン YAMAMOTO
(有) 山本タイヤ商会
TEL 053-472-2236
WEB http://yamamoto-tire.com
住所: 静岡県浜松市中区葵東1-1-25
営業時間
月〜土
8:00-18:30(作業受付18:00)
日
9:00-17:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。