2025年04月16日19:27
大型トラック、錆で固着したホイールを外す秘密兵器♪≫
カテゴリー │タイヤ
こんばんは!珍しく半袖デビューが遅れているタイヤ作業員です♪
今日も朝イチから、毎度毎度のスタッドレスを履いている大型トラックの夏タイヤ戻しをしてたんですが~

ジャッキUPしてインパクトでナットを緩めてもホイールがドラムから外れずΣ( ̄□ ̄)!

北陸便で、融雪剤いわゆる塩カルの影響でセンターハブが「さっびさび」になって固着しちゃうんですよねぇ(^^;;

てな訳で色々考えたトコロ、バチバールなるモノをGET!

バチバールをホイールの飾り穴のトコに挿し込んで~

ジャッキ棒で延長して、手前側にテコったらガコンって音とともにハブからホイールが無事に外れました(≧∇≦)b

ホイールの飾り穴からドラムの溝のトコに挿し込んで、テコの原理でホイールを手前に押して外したってカンジですね♪

ドラムの形状によっては、もう少し厚くて長いタイヤレバーのようなモノが使えたりもしますので~
少し反っていて、隙間に挿し込めてテコの原理が使えるようなモノだったら何でもイケます('-^*)ok
挿し込めないような形状をしているドラムもあるので万能ではないんですが、当店のお客様の大型トラックではカナリ有効ですw
ミスタータイヤマン YAMAMOTO
(有) 山本タイヤ商会
TEL 053-472-2236
WEB http://yamamoto-tire.com
住所: 静岡県浜松市中区葵東1-1-25
営業時間
月〜土
8:00-18:30(作業受付18:00)
日
9:00-17:00
今日も朝イチから、毎度毎度のスタッドレスを履いている大型トラックの夏タイヤ戻しをしてたんですが~

ジャッキUPしてインパクトでナットを緩めてもホイールがドラムから外れずΣ( ̄□ ̄)!

北陸便で、融雪剤いわゆる塩カルの影響でセンターハブが「さっびさび」になって固着しちゃうんですよねぇ(^^;;

てな訳で色々考えたトコロ、バチバールなるモノをGET!

バチバールをホイールの飾り穴のトコに挿し込んで~

ジャッキ棒で延長して、手前側にテコったらガコンって音とともにハブからホイールが無事に外れました(≧∇≦)b

ホイールの飾り穴からドラムの溝のトコに挿し込んで、テコの原理でホイールを手前に押して外したってカンジですね♪

ドラムの形状によっては、もう少し厚くて長いタイヤレバーのようなモノが使えたりもしますので~
少し反っていて、隙間に挿し込めてテコの原理が使えるようなモノだったら何でもイケます('-^*)ok
挿し込めないような形状をしているドラムもあるので万能ではないんですが、当店のお客様の大型トラックではカナリ有効ですw
ミスタータイヤマン YAMAMOTO
(有) 山本タイヤ商会
TEL 053-472-2236
WEB http://yamamoto-tire.com
住所: 静岡県浜松市中区葵東1-1-25
営業時間
月〜土
8:00-18:30(作業受付18:00)
日
9:00-17:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。