JAF、ランクル70&積載車の夏タイヤ戻し♪

カテゴリー │タイヤ

こんばんは!最近睡魔に負けまくりなタイヤ作業員です♪


朝イチからJAFサンにお呼ばれされて、スタッドレス→夏タイヤ戻しをしてきましたよ~

まずはランクル70、復刻版ではなく当時モノです♪




続きまして、積載車をスタッドレス→夏タイヤに戻している時に…



レッカー車が緊急出動してしまったんですが、昨日スタッドレス→夏タイヤに戻し終わっているのでセーフでしたね(^^;;



てな訳で2台とも夏タイヤに戻したらタイヤを台車に積んでお片付けしたら完了です!



今回のJAFサンで、消防も含めて今春の緊急車輌は全てスタッドレス→夏タイヤに戻し終わりました!

今春も作業途中での出動要請、緊急出動が無かったので非常に助かりましたヽ(≧∇≦)/


ミスタータイヤマン YAMAMOTO
(有) 山本タイヤ商会
TEL 053-472-2236
WEB http://yamamoto-tire.com
住所: 静岡県浜松市中区葵東1-1-25
営業時間
月〜土
8:00-17:00(作業受付17:30)

9:00-17:00



 

積載性ゼロのバイクにリアキャリアを装着!?

カテゴリー │bike

こんにちは!曇りのち晴れ予報を信じてバイクに乗ったら、午前中しっかり雨に降られたタイヤ作業員です♪


昨年秋に衝動買いしてしまったバイク用にヤ〇オクでGETした車種専用のリアキャリア!




早速、シートを外してリアキャリアを取り付けようとしたんですが全く取り付けられず…



調べてみたら本来はリアキャリアとセットでシート下のベースプレートがあるらしいんですが、セットで売られていなかったので気が付かずΣ( ̄□ ̄)!



てな訳でジャンボエンチョーでステンレスの板を買ってきまして~



たまたま、その辺にあった楽天ブックスの段ボールに取り付け穴の位置等を書いて型紙代わりにしたら…



ステンレスの板を切ったり、穴を空けたり、曲げたりしてベースプレートが完成(^^;;



ベースプレートの上からシートを戻して、ベースプレートの穴にリアキャリアを取り付けたらドンピシャピッタンコ(≧∇≦)b



コレでリアキャリアに荷物を縛ったり、ツーリングバックを取り付けたり、ボックスを取り付けられるようになりましたヽ(≧∇≦)/



買ったばっかの頃は始動性が悪かったし、積載性はゼロだったのでホントに近くをブラブラと走り回る程度だったんですが~

コレで必要な荷物を積めば浜松市外でも安心してツーリングに行けるような気がしますw


ミスタータイヤマン YAMAMOTO
(有) 山本タイヤ商会
TEL 053-472-2236
WEB http://yamamoto-tire.com
住所: 静岡県浜松市中区葵東1-1-25
営業時間
月〜土
8:00-18:00(作業受付17:30)

9:00-17:00



 

ロックナットキーが無くてタイヤ交換出来ず!?

カテゴリー │タイヤ

こんばんは!雨が上がってホッとしているタイヤ作業員です♪


朝イチの雨が降る中、初代ノートのタイヤ交換をしようとジャッキUPをしたんですが~




ジュラルミンのナットが付いていたんで嫌な予感が…



ヘプタゴン(7角形)のロックナットが付いていたので~



ロックナットキーを探して、グローブボックスやセンターコンソールとかを探したんですがドコにも無くトランクを空けたら物がいっぱいでΣ( ̄□ ̄)!



ジュラルミンナットのケースは見つかったんですが、肝心なロックナットキーは入ってませんでした(>_<)



本来なら、こういう専用のロックナットキーがあってコレでしか外せません!



車屋サンから車輌を預かってきてのタイヤ交換だったので、持ち主サンに連絡を取って確認してもらったら~

ロックナットキーはおウチに置いてあるそうで、後日のタイヤの交換になりました…

おウチにあってもタイヤ交換も車検、点検もパンク修理でさえ出来ないので~ロックナットキーは必ず車の中のスグ取り出せるトコに置いておきましょう!!


ミスタータイヤマン YAMAMOTO
(有) 山本タイヤ商会
TEL 053-472-2236
WEB http://yamamoto-tire.com
住所: 静岡県浜松市中区葵東1-1-25
営業時間
月〜土
8:00-18:30(作業受付18:00)

9:00-17:00



 

ジョブサン、低空気圧からのリム漏れ!?

カテゴリー │タイヤ

こんばんは!既にお腹がペコペコなタイヤ作業員です♪


畑で使っているトヨタのジョブサン、小型ホイールローダーの右リアの空気が少ないと…




その場では確認も対処も出来ないので、とりあえず外して持って帰りました!



サイズは27x9.50-15で15インチとホイールは小さいんですが、サイズ的にはミニバンくらいのサイズですね~



空気を入れて、エアーの漏れている箇所を探していたらリム周りから小さい気泡が(^^;;



バラしてみたら、タイヤのビードが土汚れなのか錆汚れなのか茶色くΣ( ̄□ ̄)!



タイヤのビードとホイールのリムをキレイキレイして漏れが止まったコトを確認して取り付けたら完了です('-^*)ok



普段、空気圧も見ずに使いっ放しで空気圧が少なくなっていくにつれてホイールのリムとホイールのリムの間に土が入って空気が漏れてしまうアルアルですよね~

適正空気圧を維持して使っていれば、隙間に土が入って空気が漏れる可能性も低くなるので空気圧の管理をして頂きたいですよね♪


ミスタータイヤマン YAMAMOTO
(有) 山本タイヤ商会
TEL 053-472-2236
WEB http://yamamoto-tire.com
住所: 静岡県浜松市中区葵東1-1-25
営業時間
月〜土
8:00-18:00(作業受付17:30)

9:00-17:00



 

消防車3台連続夏タイヤ戻し、遂に半袖デビュー♪

カテゴリー │タイヤ

こんばんは!本日午後、遂に半袖デビューしてしまったタイヤ作業員です♪


午前中、消防署の方にお呼ばれされてきましたよ~

まずは救助車なる消防車の夏タイヤ戻しからスタート、HRと書かれているんですが話題になった自称さんではなくハイパーレスキューの略ですね♪




続きましてはTHE消防車、タンク車を夏タイヤに戻したら~



最後は支援車なる消防車を夏タイヤに戻したら結構汗だくになりました(^^;;



てな訳で、さらっと。トマトで水分補給完了です('-^*)ok



消防署に着いた10時30分頃が浜松市の本日の最高気温24.5℃と夏日まではいかなかったんですが湿度が60~70%近くあったので体感的にはチョット暑く感じましたよねぇ~

ってコトで午後からは上着を脱いで遂に半袖デビューをしてしまいましたΣ( ̄□ ̄)!

25℃以上の真夏日を記録した土曜日はもう少し湿度が低かったので上着を脱がなくても平気だったんですけど、湿度に弱いんですw


ミスタータイヤマン YAMAMOTO
(有) 山本タイヤ商会
TEL 053-472-2236
WEB http://yamamoto-tire.com
住所: 静岡県浜松市中区葵東1-1-25
営業時間
月〜土
8:00-18:30(作業受付18:00)

9:00-17:00



 

人生初苺狩り食べ放題、100から先は覚えてない!?

カテゴリー

こんばんは!とにかく苺が大好きなタイヤ作業員です♪


先日、静岡県三島市にある伊豆フルーツパークなるトコへ行ってきました!
三島なのに伊豆…千葉なのに東京的なw




予約制の苺狩りが時間無制限で楽しめると教えて頂き、いざハウス内へ…



コチラの食べ放題では時間無制限だけではなく、ミルクが無料&カケ放題とΣ( ̄□ ̄)!



てな訳で、人生初苺狩り記念すべき1コ目をミルクたっぷりでいっただきまぁーす♪



今回食べられるのは作業員が1番好きな品種、紅ほっぺが食べ放題と(*´艸`)



時間無制限というコトもあり、アトから来たお客サンの方が先に帰ってしまう程に食べ続けていたんで…100から先は幾つ食べたか覚えていません(≧∇≦)b



大人1人1100円で時間無制限&ミルクカケ放題という「ホントに?」と疑ってしまうような超リーズナブルな伊豆フルーツパークの苺狩り♪

平日朝から行ったので、他のお客サンも少なく最高でしたヽ(≧∇≦)/


ミスタータイヤマン YAMAMOTO
(有) 山本タイヤ商会
TEL 053-472-2236
WEB http://yamamoto-tire.com
住所: 静岡県浜松市中区葵東1-1-25
営業時間
月〜土
8:00-18:30(作業受付18:00)

9:00-17:00



 

大型アルミホイール割れ、エアー漏れと…

カテゴリー │タイヤ

こんばんは!今日こそカレールゥを買って帰ろうと思うタイヤ作業員です♪


ホイール交換で整備工場サンからお預かりしてきた大型トラックのアルミホイール…




空気圧が少ないので確認したら、ホイールの内側が割れていて空気が漏れていたと(^^;;



一応、割れている箇所を確認してみたら亀裂が入っていて空気が漏れてきましたね~



更に、よくよく見てみるとアルミホイールのディスク面から飾り穴にかけて亀裂が入っていて割れていましたねΣ( ̄□ ̄)!



ドッチにしろ走行不可な状態なので新品のアルミホイールをお取り寄せしました('-^*)ok



エアー漏れに気が付いて新品ホイールへの交換となりましたが、亀裂の大きさからするとディスク面の亀裂の方が大きいので~

走行中にホイールが完全に割れて、ホイール脱落事故に繋がっていたかも知れません!

しかも右フロントのホイールですから、乗車前点検&運行前点検が全くされていないんぢゃないかって思っちゃいますよね(>_<)


ミスタータイヤマン YAMAMOTO
(有) 山本タイヤ商会
TEL 053-472-2236
WEB http://yamamoto-tire.com
住所: 静岡県浜松市中区葵東1-1-25
営業時間
月〜土
8:00-18:30(作業受付18:00)

9:00-17:00



 

経年劣化、チューブレスバルブ交換!!

カテゴリー │タイヤ

こんばんは!昨夜カレーを作る気満々で帰ったら、お肉は冷凍庫から出し忘れてるしカレールゥもカレー粉も切らしてるしで断念したタイヤ作業員です♪


チューブレスバルブ交換で持ち込まれた1.5tトラックのリアタイヤ…




チョット、傾けてみると根元からバルブが千切れちゃってるのが判りますね(^^;;



たまたま千切れたバルブがあったんですが、こんな状態で空気が抜けてしまうんです!



てな訳で、千切れたチューブレスバルブを取り除いて新品のバルブに交換♪



バルブの根元から空気が漏れてないコトもしっかり確認して完了('-^*)ok



タイヤ自体も2015年製と10年前と古く経年劣化からくるヒビ割れも気になったんですが、まだ溝もあるしお財布事情的にも今回はバルブ交換のみで(^^;;



普段あまり車を走らせなかったり、走行距離が少なかったりすると年数の割には溝が残っているのに~

サイドウォールのヒビ割れが酷かったり、今回のようにチューブレスバルブに亀裂が入って千切れてしまったりします(>_<)

タイヤもチューブレスバルブもゴム製品なので経年劣化には要注意ですね。


ミスタータイヤマン YAMAMOTO
(有) 山本タイヤ商会
TEL 053-472-2236
WEB http://yamamoto-tire.com
住所: 静岡県浜松市中区葵東1-1-25
営業時間
月〜土
8:00-18:30(作業受付18:00)

9:00-17:00



 

2日連続、大型トラックのホイールが錆で固着!

カテゴリー │タイヤ

こんばんは!コチラ、現場のタイヤ作業員です♪


まだまだ、もう少し続くスタッドレス→夏タイヤ戻し…

今日も北陸便の大型トラックからスタッドレスを脱がしていたんですが~




ハブが錆まくってて固着しちゃってリア内側のホイールが全く抜けません(>_<)



てな訳でホイールの飾り穴から左右にタイヤレーバーを挿し込んでテコの原理で引っこ抜いてやりました!



んでもって、リアが抜けないってコトはフロントも…



ナットを緩めてもホイールがピクリとも動きません┓( ̄∇ ̄;)┏



昨日の車輌よりも固着が酷かったんですが…もう1つの秘密兵器、叩きレバーが隙間に挿し込めたので~



アトは両手で掴んで、手前に力一杯テコるだけ!ガコンと心配になるくらいの音がしましたがホイールが外れましたヽ(≧∇≦)/



ホイールの固着外し専用の道具みたいのも、いくつかあるんですがイチイチ持ち運ぶにもスペース的に邪魔になってしまうんで~

昨日のバチバールと普段から使っている3種類くらいのレバーで何とかなります('-^*)ok

ですが、昨日今日と北陸便の大型トラック4台とも錆で固着していたんで外すのとハブやホイールの錆落としに時間を取られてしまいましたよね~


ミスタータイヤマン YAMAMOTO
(有) 山本タイヤ商会
TEL 053-472-2236
WEB http://yamamoto-tire.com
住所: 静岡県浜松市中区葵東1-1-25
営業時間
月〜土
8:00-18:30(作業受付18:00)

9:00-17:00



 

大型トラック、錆で固着したホイールを外す秘密兵器♪

カテゴリー │タイヤ

こんばんは!珍しく半袖デビューが遅れているタイヤ作業員です♪


今日も朝イチから、毎度毎度のスタッドレスを履いている大型トラックの夏タイヤ戻しをしてたんですが~




ジャッキUPしてインパクトでナットを緩めてもホイールがドラムから外れずΣ( ̄□ ̄)!



北陸便で、融雪剤いわゆる塩カルの影響でセンターハブが「さっびさび」になって固着しちゃうんですよねぇ(^^;;



てな訳で色々考えたトコロ、バチバールなるモノをGET!



バチバールをホイールの飾り穴のトコに挿し込んで~



ジャッキ棒で延長して、手前側にテコったらガコンって音とともにハブからホイールが無事に外れました(≧∇≦)b



ホイールの飾り穴からドラムの溝のトコに挿し込んで、テコの原理でホイールを手前に押して外したってカンジですね♪



ドラムの形状によっては、もう少し厚くて長いタイヤレバーのようなモノが使えたりもしますので~

少し反っていて、隙間に挿し込めてテコの原理が使えるようなモノだったら何でもイケます('-^*)ok

挿し込めないような形状をしているドラムもあるので万能ではないんですが、当店のお客様の大型トラックではカナリ有効ですw


ミスタータイヤマン YAMAMOTO
(有) 山本タイヤ商会
TEL 053-472-2236
WEB http://yamamoto-tire.com
住所: 静岡県浜松市中区葵東1-1-25
営業時間
月〜土
8:00-18:30(作業受付18:00)

9:00-17:00