バースト&セパレーション、タイヤの夏バテに要注意!
こんばんは!ブログのUPをすっかり忘れるトコだったタイヤ作業員です♪
今日の浜松も36.5℃の猛暑日でしたが、この時期に言われるのがタイヤのバースト…
まぁ雪の降る真冬でもバーストするんで暑い=バーストではなく、パンクしたまま走っての引き摺り痕(サイドウォールのしわ)の方が大きな要因です!
もちろんバーストだけでなく、トレッドが剥がれてしまうセパレーションだったり~
バーストとセパレーションを同時に引き起こしてしまうなんてコトも(^^;;
内減りが酷くて、ワイヤー剥き出しのトコからバーストしてるんですが、ショルダー部分から飛び出しているワイヤーはセパレーションが原因ですね!
皆サン大好き、セリアルを見ると「4720」と3年半強しかたっていないんですよねΣ( ̄□ ̄)!
年数の古さだったりする経年劣化もバーストの要因になりますが~
タイヤの空気が少ない低空気圧の状態で走り続けるのもバーストの要因になります!
そこに夏の暑さが加わってバーストした時に、夏=バーストとアチコチで言われるから印象付けられているだけですよねぇ(^^;;
猛暑日だからって交換したばかりの新品タイヤが普通に走っててバーストしますか?
真冬に10年前のボロッボロのスタッドレスタイヤで高速道路走ってて、バーストしても「冬なのに何でバーストした?」って思いませんよねw
ただ夏の方がタイヤにかかる負荷が大きいのは確かなので皆サンの身体もマイカーのタイヤも夏バテには要注意です('-^*)ok
ミスタータイヤマン YAMAMOTO
(有) 山本タイヤ商会
TEL 053-472-2236
WEB
http://yamamoto-tire.com
住所: 静岡県浜松市中区葵東1-1-25
営業時間
月〜土
8:00-18:30(作業受付18:00)
日
9:00-17:00
関連記事